つれづれ

今日の朝昼ごはん*
いつも作るスコーンの材料のうち
自家製の豆乳ヨーグルトの発酵がまだだったので、
代わりに松葉の発酵ジュースを入れてみました。
そうしたら
さっくさくの、
厚焼クッキーとパイの中間くらいの何者かが焼きあがりました!
何者?!美味しいんですけど!!
今後朝昼ごはんのメニューに追加しようと思うのでした。
 
よもぎと玉ねぎのてんぷらに、
野菜色々のスープの香りづけは山椒**
サラダの上にコンテナで育てた野イチゴみっつ***
 
美味しくいただきました。
 
 
昨晩は
みかぼしと陶鈴の窯たき。
本日は窯の温度の下がり待ちで
うまく焼けていますようにと思いながら
土の弦楽器のパーツを作るのに必要な梅と金木犀の枝の選別を。

 
 
 

つれづれ

屋根の上で今季最後の甘夏の皮を干しました*
陽光を浴びて透き通って美しい・・。

 
 
5月の個展の作品も釉掛けの工程までたどり着きました。
ひと窯ぶんまるまる新作での出展は本当に久しぶりのことです。
 
釉掛けにワクワク。
釉を手でぐるぐるかき混ぜて
手酌で舞うようにうたうように
素焼きにしたうつわに施釉します。
陶芸もうたであり舞であったという喜び*
農業と歌と舞が一心同体であった時代には
きっと土のお仕事もそうであったにちがいない。
 
いまの制作スタンスに変えてから、
自分の居場所を見つけたからでしょうか
作品に関わることすべてが癒しになっています。
 
今夜は窯焚き。
現在炉内温度67℃。
1230℃まで上げていきます。

 
 
 

スズメのおひなさま2022

隔年販売を続けさせていただいております
スズメのおひなさま。
 
この2022年が販売年に当たること、
なんともいえない感慨があります・・。
 
以前におぼえがきしましたように
なぜか今年は二つの完成イメージがおりてきて、
どちらのおひなさまにするか悩んでいた時期がありましたが
今思えば「これまで」と「これから」を
その二つが示していたように思います。
 
途中までそのことに気づかず
「これまで」をつくる準備を始めていましたが、
最終的に「これから」を選び、「これまで」をすべて手放しました。
 
なんということをさせられているのでしょう。。
この2022年に「これから」のスズメのおひなさまを
つくらせていただくこと、
これは偶然ではないと感じています。。
 
2月27日21時より3月3日21時までの限定販売となります。
調べてみましたら2014年から始めました隔年のスズメのおひなさま。
今年で5回目の販売となります。
 
今年はおひなさまというよりも
素直に降りてきたビジョンを大切に製作いたしました。
 
今夜はその窯焚きで1230度に炉内温度を上げてゆきます。
木火土金水総てを含む陶芸の技を集約しておとどけいたします。
 
どうぞよろしくお願い致します。
 
*おまけ*
写真はスズメのおひなさま2022制作途中のもので
制作中に「火」と「レムリア」となぜか来ていました。
ふたつのプレートを合わせた姿になります。

 
 
 

音姫

2022年明けてから怒濤のようにいろいろ情報が降りてきていて
今年前半は、土のおしごとでは音の出るもの、を作ることを頼まれているようです。
 
ひとつは、去年からの土のスピーカー。
こちらは去年9月の鎌倉での展示で
実物と音をお聴きくださっている方から
ご購入のお問い合わせもいただいておりますが、
脚の部分が日常づかいにすこし不安定だと感じていますので、
現在改良中です。
デジタル感を洞窟感に変換する土のスピーカー。
使いやすくバージョンアップしたものを調整・準備中ですので、
お待たせいたしますが
お届けできますよう調いましたら
またあらためてお知らせさせてください*
 

 
もうひとつ音姫のおしごとがきました。
 
年明けの変性意識状態で
とある弦楽器をつくる具体的なビジョンを視ました。
(変性意識の状態で色々視るかわりに、
いわゆる寝てる時は夢をもうずっとみてないのです。
これも現実と夢の逆転が起きたからかも?と思ったり。)
 
そのビジョンを視た数日後に
なんとモノリナを背負って麻莉さんが家にみえたので、
思わずいろいろお聞きしてしまいました。麻莉さんに感謝です*
専門家のかたから楽器の構造を直接お訊きできましたことは幸いです。
その後自分でもダウンロードしつつ、計算&研究深めています。
(楽器の構造ってかなり理数系。。)
 
ここではまだ弦楽器とのみ書かせて頂くことにします。
5月の神戸での個展に出せるといいなあ。。
と、これは私の個人的な完成希望予定です*
 
 
 

つれづれ

今日もヤマトタケルの湧水を汲みに行きました。
境内が夕日に輝いてわあっと心華やぎました。
 

 

 

 

 

 

 

 

 
  


 

 
ただいま作品制作モードで
すっかり夜型の活動領域に切り替わっています。
 
明日から窯の焼成もスタート予定で
ますます夜型生活に拍車がかかります。
(古今東西陶芸窯は夜焚くもの)
 

真夜中の型取り