水の繋ぎ~東西南北繋ぐ

昨日29日、
シリウスの郷の姫巫女さんのご案内にて
東西南北の水のお繋ぎをさせていただきました。
姫巫女さんとは
もう3、4年前になりますが、
国分寺のギャラリーで個展をさせていただいていた際に、
陶芸の作品を通じてご縁をいただきました。
そのときの個展のタイトルテーマは初めての『瀬織津姫』・・でした。
その当時、もう他のことができないくらいに
瀬織津姫のメッセージが怒涛のようにきており、
ギャラリーオーナーさまにご相談させていただいて
実現した展示でした。
それまで7年間ほどお世話になっていたギャラリーさまでしたが、
この『瀬織津姫』の個展の際に
このギャラリーの立地が、縄文人の住居跡や、湧き水があちこちに湧く
シリウスの郷のようなところであること、
初めて知ったのでした。
以来、私がこの場所・国分寺に呼ばれる意味は、
ギャラリーでの展示から地元の産子姫巫女さまからのご縁のことに
引き継がれたように感じています。
 
シリウスの水の郷にある貫井神社。
御祭神は市杵島姫命。
弁天ラインでつながること、
もはや不思議とは思いませんでした。
こちらがいまは現実の世界。ようくわかります。
 
貫井神社には東西南北に繋がるクロスのエネルギー・龍脈があり、
(詳しくは、貫井神社の公式ホームページをご覧ください
https://nukuizinzya-official.amebaownd.com/pages/4887527/goriyaku-densetsu
去年の10月開催しました諏訪のリトリートに繋がる方々が、
図らずもこの東西南北クロスの龍脈にそれぞれご縁があり、
知らずに東西南北総てのお水をコンプリートしていたことを知りました。 
そしてこの29日の善き日に、
貫井神社地元の産子さまおふたりとともに、
それぞれにみなさまが訪れた、貫井神社の東西南北から
龍脈をつなぐお水持ちて集まりました。
 
いまここにお書きできることは少ないのですが、
小さな記録として当日のこと、少し辿ってみたいと思います。
 

 
目が覚めると王さまの古墳の真上にちょうど朝日が昇ってきたところでした

早起きして、昨年秋に諏訪の泉のお水を
お繋ぎさせてもらった江の島弁天さまを遥拝する海水を汲みに参りました。

 
素晴らしいぽかぽか陽気です。

姫巫女さんがお持ちくださったお米と、
東西南北四か所からのお水をご奉納いたします。
 
場所は境内奥の湧き水にうつります。
この日の霊数は五でした。

貫井神社の東西南北それぞれ皆さんが持ち寄ったお水

湧き水の前で うすゞの響きとうた のとき。
産子さんのおひとりが鳴らしてくださいました。

東西南北と中心(貫井神社)、5か所より合わさったお水。
やわらかくてあまくておいしいお水。。

最後に気が付くと月が見ていました。
 
素晴らしい善き一日、心からありがとうございました。
 

 
姫巫女さんのお招きにあずかり直会へ。。

温かいおもてなし。
ご自身で育てられた自然農のお野菜や、
自然農のお米のおこわ。どれもとびっきりに美味しくて*
たくさんの野草で淹れてくださった美味しいお茶。
ご専門とされている苗から育てられた珈琲とお手製のケーキ、、、
竜宮の宴会のようでここちよく。。いつまでもこの幸せはつづくのでした。
 
本質に届くようなゆたかで美しい一日を
こころとからだといっぱいで受け取りました。
 
言葉やお写真では到底言い尽くせませんが
すばらしい一日、
この日の高く繊細な振動を
感謝とともに地上に放つのでした***
 
 
 

net shopにうすゞ追加いたしました*

 

陶鈴 うすゞの掲載ページはこちらになります。
MAJO net shop
https://majoceramica.cart.fc2.com/ca23/218/p-r23-s/
 
少し前のblogおぼえがきにも書かせていただいたのですが
去年からこつこつマイナーチェンジしていたHPのなかで、
2023年はもう少しnet shopを稼働させてゆこうと考えています*
これまでの長い期間、毎年秋に窯出し市、
隔年ごとには早春にスズメのおひなさまを掲載するのみとなっていました。
 
思いもよらないほど長いことおぼえがきをお読みくださっている方や
(ありがとうございます*)
検索でピンとくるワードをたどって来られた方など、
(感謝いたします*)
大切な折にタイミングが合いまして
MAJO net shopから作品をご購入いただくことがこれまでにもあり、
なにかお探しの方にピンとくるものがお届けできる機会を考えると、
実店舗の展示での販売を中心としてきたこれまでの活動に比べて
これまであまり比重を置いていなかったnet shopの稼働も
いまこのときの流れに叶うツールのひとつなのでは・・
という思いが生まれていました。
 
作品は、作りの工程一つ一つに手をかけるため
そして自然の気候にも影響いただくので、
なにごともゆっくりではありますが、
作品のご紹介も、
そんな風に一つ一つ丁寧に
ギャラリーさんやお店さんのプロの方々とは比ぶべくもありませんが、
自分発信だからこその
自分らしいことならできるのではないかと、
ここでもまた新しい扉を開こうと思いました。
ご興味ありますようでしたら、
今後のMAJO net shopの動きもどうぞよろしくお願いいたします*
 
MAJO net shop
https://majoceramica.cart.fc2.com/?ca=all
 

 
早速ですが、先日net shopに掲載しました新作、
急須『黒龍、黄金を統べる』をお迎えくださいました方より
すてきなお写真いただきましたのでご許可頂いて掲載させていただきますね。
 

並んで咲く白梅*
白竜のうすゞと黒龍の急須をお迎えくださり
並べてお写真お送りくださいました*


今回のお届けは寒波と雪の影響をうけて
お届けが予定より遅れてしまいましたが、
なにかこの雪や寒さには強い浄化の感覚がありましたので、
スッキリ洗われたその後でお手元にお届けできましたこと、
天の采配だったのかもしれないと思ったりも致しました。
 
 
龍集・星山の土の急須『黒龍、黄金を統べる』は
手元にある土で、あと一つだけおつくりしています。
現在、金彩の工程を残すのみと成っています。
完成後に写真撮影しましたらまた後日net shopに掲載させていただきますね。
 

 
昨日は、点滴堂さん企画展『兎迷宮』の最終日でした。
企画展におきましては、作品にお心かけてくださいました皆さま
本当にありがとうございました***

点滴堂店主さまのディスプレイはいつも独創的・・
兎たちがなんと鳥居を越えさせていただいていました*

 
点滴堂企画展『兎迷宮』から
作品がいくつか手元に戻ってまいりましたので、
こちらも撮影が済みましたらnet shopに掲載できたらと思っています。
 
思えばこれまで都内近郊での個展・企画展での作品たちが
net shopに載ることはありませんでしたので
よりよい方向をみながら稼働させて行きたいと思っています*
 
net shopに各作品掲載の折には
その都度おぼえがきにてお知らせいたします。
ささやかなことかもしれませんが
新たな試みと展開*どうぞよろしくお願いいたします*
 
 
 

おもち ~企画展より

gallery ARCAさんのお写真お借り致しました。

 
写真の作品は『おもち~精霊』*五穀豊穣への感謝のきもちです*
 
いまから7年ほど前にお米の重度のアレルギーになってしまって
ごはんが主食にできなくなってしまってとても残念なのですが、
今も変わらずお米を愛しています。
 
お米は、良くも悪くも利潤に基づいた度重なる品種改良により
古来の姿から様変わりしてしまいましたが
(私のアレルギーの原因もそこにかかっています)
それでも縄文時代よりほぼかわらぬ穀類は、
お米を除けばいまだ数々あります。
活きている穀類は、語り掛けてきます。
とくに、お米は光の振動でたくさんのことを伝えてくれます。(だからお米という漢字は光の放射のシンボルなのだなと理解しました)
なかなかそういったお米を見つけることは難しいのですが、
稀なご縁により、そういうお米を育てておられる方との出会いが近年ありました。
お米を食べるということをあきらめていた私にとって
感激なことでした。
いまは特別な時だけ、ほんの少しずつ、そういった
光のように語り掛けてくるお米を丁寧に炊いていただいています。
 
語り掛けてくる活きたもの。
人は本来そうやって食べられるもの・食べられないものを
選別する能力があったのではないでしょうか。
自然の動物たちはみんなそうやって食の選別をしていますよね。
 
私はお米のアレルギーになってしまいましたが、
そのおかげさまでより本来の姿の食べものに視点がうつり、
さらにそのおかげさまで
これまで考えてみたこともないくらい
震えるようなおいしいお米をいただけるようになりました。
ほんとうは食に対する、知識以上のこういった視点や能力を
人は元来持っていること。
それでこそ心のど真ん中から五穀豊穣への感謝が湧いてくるような・・
それに気づかせてくれるみなもとから、
この『おもち~精霊』が顕れたのかもしれませんね。
この作品を食のおまもり、
とくに穀類のおまもりのように私は感じています。
 
 
ただいま東京三鷹の点滴堂さんと
神戸元町gallery ARCAさんにて
企画展に参加させていただいています。
『おもち~精霊』など
今年の新作を直接お手に取ってご覧いただけます* 
 
◆点滴堂企画展『兎迷宮』
1月11日(水)~29日(日)月・火定休
12:30~20:00
会場/点滴堂
http://tentekido.info
東京都武蔵野市中町1-10-3 2階
tel.090-6796-5281
 
◆gallery ARCA企画展
『飾りたくなる作品展』
1月8日(日)~31日(火)水・木定休
12:00~18:00
会場/gallery ARCA
https://atelierseed.shop-pro.jp
神戸市中央区北長狭通4-7-3 201
tel.090-6323-2037
 
◇MAJO net shopのうすゞはsold outとなりましたが、
実店舗では
企画展期間中の点滴堂さん(1/29まで)
gallery ARCAさん(1/31まで)にて、
ネット販売は下記galleryARCAさんにて販売して頂ております
https://atelierseed.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1978195&csid=0&sort=n
 
会期も残り少なくなりました。
ご縁ありましたらどうぞよろしくお願いいたします*
 
 
 

火の浄化

火の浄化とのメッセージ受けて
これは髪を切る合図、と悟りました。
 
そうしましたら
なんともスッとかろやかに!
 
物理的にも20cmも切ったので軽くなったのですが、
これまであちこち一緒に旅してきた切った毛先は
『おつかれさま』とたいせつにまとめて紙にくるんで
さようならしてきちんと終わらせました。
 

 
この冬は空気中の湿度が高い。
乾燥していないので粘土がなかなか乾きません。
 
粘土が乾いてくれないので作業がはかどりませんがそのぶん、
お日さまが出た日には、縁側で作品たちを日向ぼっこさせたり、
天候に添った歩みを味わいます。
急いでも何の意味もないことを私は陶芸から学びました。
 

 
ようやく乾いた土たちを
舞うような手つきで釉がけし、
ようやく今夜は窯焚きです。
 
太郎くん(窯の名前)よろしくお願いいたします、と
先ほど火入れしました。
 

 
窯番の夜の遊び。
 
精油を取り出して
寒い夜にはすこしもったりとした重めの香りもいいかなと。
冬山椒は単体でよく使う好きな精油ですが、
きょうはチュベローズを混ぜました。
冬山椒の透きとおるような甘さとはまた質が異う
チュベローズの甘い香り。
肚に来る香り。
 
窯番の宵話し。
2016年に展示でスペインに行ったとき、
長いご縁でお世話になっている陶芸工房の親方の家の庭に咲いていた花が
あまりに素晴らしい芳香で、これは何の花?と聞くと
ナルドだと親方は言いました。
水仙のような雰囲気の柔らかな白っぽい花がいくつかついていました。
あまりに良い香りでずっと忘れられずにいました。
 
のちにこれが、日本ではチュベローズと呼ばれていることを知りました。
スペインでナルドといえば、マグダラのマリアがイエスに施した精油です。
 
それより遡った遥か昔、アロマセラピストの知人が、
スパイクナードはマグダラのマリアの精油と言っていました。
日本語で検索すると確かにそういう情報がいくつも出てきます。
しかし、そのセラピストさん曰く、変な。。カビのような香りだとも。
私も実際手に入れてかいでみると、
そのものを香るよりも隠し味につかわれるような癖のある香り。
 
その時は、直感でしかなかったけれど、
でもこれがマグダラのマリアの精油だなんて変だな、と素直に思いました。
まず価格が・・まあ手に入るような感じでお手頃です。
聖書と言ってることが違う。
聖書では、マグダラのマリアに精油を施されるイエスを
ユダが批判する場面があります。
そんな高価な精油より、その金額で一体どれだけの人を救えると思うのか?
というような感じです。
 
スパイクナードがマグダラのマリアの精油だとしたら
変だなあと長年思っていたことが、
スペインの陶芸の親方の庭でナルドを見て、
その芳香をかいだとき、氷解しました。
 
最初は直感でしたが、、日本でいう海外の文化というのは
ほぼ英語で英語圏の国から入ってきます。
ラテン語で直接入ってくることは少ない。
 
それで自分でもその当時ラテン語からアプローチしていろいろ調べたら、
やはりナルドは、スパイクナードではなく、ナルドはナルドでした。
日本ではナルドのことをチュベローズと紹介されていたのです。
そしてどこでねじれたのか、
マグダラのマリアの精油はスパイクナードと紹介されてしまっています。
親方の庭でかいだあの花はチュベローズ、
あるいはチュベローズの一種でした。
 
チュベローズなら、上記したユダのご意見も納得です。
フローラル系で最高峰といわれるチュベローズの香りは、
価格もそれに見合っていますし、
イエスに施したいと思う特別な香りならぜひこれを、という
マグダラのマリアの気持ちも伝わってきます。
 
個人的には、親方の庭でかいだナルドの香りが
ほんとうにみずみずしくて素晴らしい芳香で忘れられず、
帰国後、チュベローズの質のよい精油を、
あまりに高価なので10%に希釈したものですが・・購入しました。
 

今夜は、精油で遊びつつ、こんなお話を思い出したのでした。
窯番のつれづれに。

写真右の瓶が、愛用している冬山椒の精油。
左がマグダラのマリアのチュベローズです。
マグダラのマリアのイメージがなぜか月なので、
(写真では見えにくいですが)瓶に月のシールを貼っています。
 
 
 

企画展より

  
少し前にお知らせさせていただきました
新しい事初めの準備の毎日を過ごしております。
要の部分はもう在るのですが
それをみなさまにお届けする形のシステム構築が
慣れないパソコンやネットことばかりで・・・
しかし節分の頃、
皆さまにお届けできる感じに現在進めております* 
準備万端と成りましたらまた改めてお知らせさせてくださいね*
 

 
お話変わりまして関東と関西ふたつの企画展の作品より。
陶鈴うすゞ。

ご好評いただきましてありがとうございます。
 
なにか私の中で
常にお届けできるような作品があるといいな、と
ふと感じたタイミングで、
諏訪の泉のお水とともに降りてきて顕現された鈴。
 
白兎は白竜のエネルギーを持っておりますので、
スペインから始まった
白竜のご縁のことを
させていただくようになった以前より
モチーフとして兎は顕れておりましたが
今年は折しも兎年ということでタイミングもぴたりと合いました。
六角形は亀(甕=鏡、竜)などのイメージが古来よりありますが、
出雲にもつながるかたちでもありますね。。
うすゞの顕現はまず六角形のイメージからはじまりました。
 
そして白竜のエネルギーということで
水に振り響かせるようなイメージがありますので、
うすゞをお迎えくださる方に
ご縁の深い海や河や滝、泉、などに鈴の音を響かせて
水の点と点とつないでいただけたら水の繋ぎになる。。と
思っておりましたら
やっぱりすでに、
そうされているお客さまからのお便りをいただいたりして。。
鈴を鳴らす、というたとえ小さなことに見えても、
これは体を持って地上に生まれた醍醐味でもありますね。
わくわくとしてそんな風にたくさんの点を、
水紋のように繋がり広げて下さるかたがふえたら。。
それもひとつのほんものの地上の楽園の創造だと感じています。
 
 
先日もまた
素敵なお便りいただきましたので
今日は、ご本人さまより許可をいただきまして
掲載させていただきますね。
 

 
『午前中届くといわれていたmajoさんのうすずは正午ぴったりに来る。
インターホンの受話器が壊れたのか、
自動的にピンポンを繰り返していた。
痩せたおじいさん郵便局員がフェンスの向こうに立っていた。
もっている箱のなかでカランコロン音がする。
軽い白い箱には、上に物を乗せないで、割れ物、取り扱い注意のシールが何枚も貼られていた。
箱を開けると丸い手紙と、茶色い包み紙に二本取りの紐りぼんでしばられた包みが入っていた。
赤い実のコサージュがついている。
私は一応ふたつナットを箱のとなりに用意していた。
箱のなかのうさぎはじつは六角形を失っていて、箱をあけた瞬間取り戻し、六角形の背景におさまる。
これが昨日まで考えていたあらすじ。
 
カランコロンと音をたてながら、おくるみをむいていくと、
ふっくら膨らんだうすずが出てきた。

妊婦さんだ。カランコロン。
ああ、自分は妊娠しないが、こういう形で胎動音を聞くんだろう。
妊婦さんは、病院で機械を通して聞くのだろうけど。
本当はもっと高い音なんだ。
ナットは消えた。
赤ちゃんのガラガラ、妊婦さんのふっくらしたお腹、胎動が入ってたのだ。
上に物を乗せないでといってたのはこの理由だ。

上手だなと思った。
MajoさんがBLOGなどで、エネルギーや振動を話しているのはこれか。
今まで買ったもの、送ってもらったもののなかで、一番感動があったかもしれない。
見てないうちから向こうから語り掛けてきて、門を通って家に来た子も初めてだ。』
 

 
本当にありがとうございました***
 
 
ただいま東京三鷹の点滴堂さんと
神戸元町gallery ARCAさんにて
企画展に参加させていただいています。
店頭にてうすゞも直接お手に取ってご覧いただけます。
 
 
◆点滴堂企画展『兎迷宮』
1月11日(水)~29日(日)月・火定休
12:30~20:00
会場/点滴堂
http://tentekido.info
東京都武蔵野市中町1-10-3 2階
tel.090-6796-5281
 
◆gallery ARCA企画展
『飾りたくなる作品展』
1月8日(日)~31日(火)水・木定休
12:00~18:00
会場/gallery ARCA
https://atelierseed.shop-pro.jp
神戸市中央区北長狭通4-7-3 201
tel.090-6323-2037
 
◇MAJO net shopのうすゞはsold outとなりましたが、
実店舗では
企画展期間中の点滴堂さん(1/29まで)
gallery ARCAさん(1/31まで)にて、
ネット販売は下記galleryARCAさんにて販売して頂ております
(のこり1点となりました)
https://atelierseed.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1978195&csid=0&sort=n
 
ご縁ありましたらどうぞよろしくお願いいたします*