シエスタ ~土づくり

日の出を待つ若水
日の出を待つ梅

 
昨日おぼえがきしたシエスタシステムを
今日、自分の新しい生活習慣に合わせて導入してみました。
まだ何とも言えませんが、
表層的には思うように睡眠時間帯の移行の操作はできました。
身体は機械ではないので新システムの睡眠習慣に慣れるのに
まだ時がかかりそうです。
 

 
今日の午後は土づくり。

この土では楽器をつくりたいので粒子の大きさを
なるべくいい感じになるようにそろえたいと思いました。
それが楽器の響きにとどくものとなるので。

臼で何度もくりかえし挽いて

ふるいになんどもかけてはまた挽いて

細かくなるほど土の振動が変わっていくのが分かりおもしろい。
挽きながら、なぜか今日は888hzの音を
工房イソラに、土に、私に、聞かせていたので
その影響もあるかもしれません。

かなり繊細なパウダー状になりました。

作業しながら土が細かくなるほど
土のパウダーを吸ってしまうなあと思ったら
それを吸うのがいいのだそうだ。
体に必要なものがこの土の中にはあるのだそうだ。
たしかに
むせたり喉が痛くなるということは何もありませんでした。
ただただすんなり身体がこの土のパウダーを
まるで栄養のように吸収していたようにも感じます。

誰に教わらずともそのつど作るものに合わせた工程が
全部降りてくるのは(ある意味ダウンロードされる感覚)
やはりこれまで
何十年も土に深くかかわり
安心な太いパイプで高い次元の土の源の世界と
繋がっているからかなあと思います。

上記工程を繰り返し・繰り返し・して
使用できるようなったパウダー状の土を
使う分まで増やしていきます。
一度にたくさんはできなくて
次に細かくする土の塊を
すり鉢に入れるたびその土が
語り掛けてくるようなエネルギーを放っていて
そんな土ひとつひとつを親しく思う
自分の心の動きにも
ここち良さを感じます。
 
 

鶴亀統べる ~点滴堂企画展より

『ツルギ/鶴亀』
赤津の土 水晶 精麻 純金彩 

剣というのは矛の携帯版で、
ほんらいは天から振動高いエネルギーを降ろすものざねとして
使われていた矛がその原型です。
 
以前地元の方のご案内で
京都の鞍馬の火祭に連れて行っていただいたことがありました。
奇祭といわれるだけあって、
その祭りの形態はほんとうに独特でひどく吃驚した記憶がありますが、
その祭りの中、深夜の御旅所で神輿の到着を待ちながら
村の衆のうたううたと矛鳴らしはとても印象に残っています。
(ほかにも火祭に関してはもう書ききれないほど
印象に残ることだらけでしたのですが。)
矛を揺らし、矛先をたゆたわせて
ブイーーンブイーーンと鳴らす、
まるで宇宙船でも飛来しそうな不思議な儀式でした。超越していました。

精麻は一部三つ編みに編んであり、
三の巡りの法則から「動き出す」という
エネルギーを顕しています。

お話を剣に戻します。
このように矛がもとである剣は
もちろん刀のような武器では全くありません。
「剣」といまは漢字で書きますが、
「鶴(つる)亀(き)」とも表記され、
こちらのほうが実際のものざねとしては近い意味になるかと思われます。
 
鶴と亀が総(すべ)べるというのは大変おめでたいしるしです。
つまり正反・陰陽の統合。
その象徴的なものざねが「ツルギ」になるわけです。剣が両刃を統合した姿形をしているのはそう言う意味があります。
現在の元号「令和」=美しく調和する という意味にも通じるものを感じます。
 
これまでの世界が分離する(させられる)ことばかりが
あたりまえのように続いて全体が見えにくくなり、
これからはその反転として統合の時代になります。
世の中の分離による世界はどうやら行き着くとこまで行きました。
統合が起きれば、
『なあんだ、そんなことだったのか。』と、
統合の視点でわかってみれば
『これまで何を悩むこと、迷うことがあったのだろう』と
思うことは多々あります。
そこに気づくことが、
これまでの荷を下ろして新しい時代へ進む第一歩なのでしょう。
 
新しい時代/統合の時代という未来から来た
ツルギのアミュレット/おまもりになります。

こちらも台東区老舗店の職人さん手作りの桐箱にお入れします。

2月4日まで
東京三鷹の点滴堂さん企画展にて出展中です。
 
 ◆点滴堂企画展『冬空の宝石箱』
1月24日(水)~2月4日(日)
12:30~20:00 月・火定休
会場:点滴堂 地図
東京都武蔵野市中町1-10-3 2F
tel.090-6796-5281
 
**点滴堂さんHPより**
三鷹駅 北口 歩いて5分、
「点滴堂」はギャラリースペースのあるブックカフェ。
ちいさな店内にぎっしり詰まった書棚の古本はすべて販売してます。
作品の展示を楽しみつつ。
お気に入りの1冊を選びながら。
おいしい珈琲・紅茶をご賞味ください♪
 
 

楽園にて

シリウスの郷の姫巫女さんが手ずから愛でておられる
大地と自然農の楽園におじゃましてきましたよ。
 

丸一日ポカポカの陽気と焚火の焔と囲炉裏の煙を全身に十分に浴びると・・

・・畑の楽園から戻って翌朝待っていたのは、素晴らしい浄化感でした。
部屋の中は焚火と囲炉裏の燻された香りに今も満ちていて
頭はうそのようにすっきり軽くなっておりました。
 
耀わん水のおかげで胴体の中が空っぽになったのに
それに対してとても脳が重いと感じるようになっていた昨今。
脳は、エジプトでもミイラを作るときには捨ててしまうように、
(脳はこの地上の肉体世界での計算機としてしか使えないので)
たましいの次元移行に脳は必要がない一方で、
内臓は丁寧にひとつひとつ包んで保存しておくところからも、
内臓は次元移動することを、
わたしも耀わん水を飲むことで実感するようになっていましたが、
脳は三次元的なものなのだから軽くするのは
耀わん水では無理なのだと思っておりました。
 
それが、今回の農園さんの焚火でのお焚き上げのおかげさまで
唯一重かった脳が、今朝起きたらすっきりさっぱりと軽くなっており、
火の浄化の大切さを痛感しました。
 
まだ浄化が済んだばかりですので
火の浄化については体感的にこれからもっとわかってくることもありそうです。
 

きょうの朝昼ごはんは、
昨日収穫させていただいた楽園の大根をおろして(葉っぱは具に)、
姫巫女さんの手による調合のほんとうに美味しい自然農のブレンド米と
しみしみおでんのだし汁を合わせて
スペシャルおじやにして、とても美味しくいただきました*
最高の贅沢です!
 
祈りとは振動を上げることそのもの。
それを大地とともに丁寧に丁寧に
体現される生き方をされている方々に
心ふるえる一日でした。
 
これからのわくわくするような展開のお話も飛び出して
ほんとうに安心できる人と人とが輪になり
生み出す力を感じてうれしく思いました*
 
大切なご縁をほんとうにありがとうございました。
ほんとうに世界はこうした輪があちらこちらでできはじめていることを
たったここ数か月の間でも身近に見てきています。
 
これまでの価値観や常識とは全く異なる
穏やかで楽しみな懐かしさも感じるような新しい時代を
まちがいなく迎えていると、今回も思うのでした。
 
 

サラスヴァティ ~点滴堂企画展より

サラスヴァティ。
日本では弁財天、弁天様のお名前で親しまれていますね。
宝船に乗って海を渡る女神は豊かさを生み出す象徴的な存在です。
 
わたしの地元にあるお寺には、
秘仏とされる弁天様の像があります。
 
地元の海に行くと
目の前に優美なるそしてくしびなる富士のお山の姿と、
そしてその富士が抱くように小さな島が眺められます。
その小さな島は言わずと知れた江ノ島で、
弁天様と五頭竜の伝説があり、
島では弁天さまをお祭りしています。
 
ですから私の地元の町にも、
富士山にまつわる神様や
弁天様をまつる祠やお社が点在しているのですが、
なかでも先に記しましたお寺の秘仏の弁天様は
以前から気になっており、
ときどきお寺の前を通りかかったときや
なんだかふと気になるときには、
秘仏が納められたお社にお参りすることもあります。
 
秘仏ですので見ること叶わないとずっと思っておりましたら
お正月の一定の期間だけ
この秘仏がご開帳されていることを今年初めて知りました。
 
そこで今年初めて
そのご開帳されているお正月に、
お参りさせていただいたのです。
 
通年は扉が閉められた秘仏の弁天様の厨子の前に、
秘仏のお姿を真似た新しくつくられた弁天像が置かれているのですが、
初めて見る秘仏の弁天様は、
その姿写しの像とは全く別物で(当然ですが)
なんだかとても・・深くて
たくさん語り掛けてくるものがありました。
 
ひゅうっと、開かれた秘仏の背後から
優美に弧を描くようにして金竜が飛び出してきて
『ああ、弁天様の使いはやはり金竜なのだなあ』と
感じ入るものがありました。
 
お参りをすませてから
お写真撮らせていただくことお許しを得て
撮らせていただきましたら
わたしの下手な写真に
なんだか不思議な色が煙のように映っておりましたが、
弁天様が本当におられている印だと
その時はすんなりそう思えるものがありました。

それからのち、
ご開帳が済んだあとにまた再び
弁天様のいるお寺の前を通りかかったので
境内に赴き弁天様のお社にお参りさせていただくと、
これまで秘仏のご本尊を見る前までとはまったく違う、
一瞬にして弁天様と金竜につながることがわかりました。
ご開帳のときに特別に秘仏と対面することの意味を
こうして初めて知ったのでした。
全く違うのです。
弁天様との通路が出来る、とでもいいますか
心の奥から活き活きとするものがあり、
今年初めて秘仏の弁天様にお会いできて
ほんとうによかったと思ったのでした。
 

かなり昔に、たいへん良質な天然石を、
石の卸業の方を通じて知り合った石のコレクターさんから
お譲り受けていたもののなかに、
宝船に乗り海を渡る豊穣の女神・弁天様の
エネルギーカラーをもつ石があったことを思い出し、
 
『どのような海をも笑顔で渡り
    心豊かに実りを受け取る』
 
といったものざねを今回顕すことができました。
アミュレット/おまもりといってもよいかもしれません。
 
耀わん水に浸しながら精麻を撚って紐飾りをおつくりしました。
台東区の老舗店の職人さん手作りの桐箱入りとなります。

『サラスヴァティ/弁財天』
赤津の土に純金彩。
石はベリル石柱。
ベリル石柱はさまざまな色のものがありますが、
緑色はエメラルドとして有名です。
こちらの石は弁天様のエネルギーを思わせるマゼンタ色をしています。


 
2月4日まで
東京三鷹の点滴堂さん企画展にて出展中です。
 
 点滴堂企画展『冬空の宝石箱』
1月24日(水)~2月4日(日)
12:30~20:00 月・火定休
会場:点滴堂 地図
東京都武蔵野市中町1-10-3 2F
tel.090-6796-5281
 
**点滴堂さんHPより**
三鷹駅 北口 歩いて5分、
「点滴堂」はギャラリースペースのあるブックカフェ。
ちいさな店内にぎっしり詰まった書棚の古本はすべて販売してます。
作品の展示を楽しみつつ。
お気に入りの1冊を選びながら。
おいしい珈琲・紅茶をご賞味ください♪