神戸の旅メモ

ポートライナーで三宮へ向かうときにみる海に
いつも紺碧の大きな竜がいて
今回も悠々としたそのお姿
みることができました。
この竜を見ると不思議と帰って来たような気持になります。

 

顕現した時ジクノ香ノコノ実
もう何年も前にビジョンで視た巫女鈴です。
神戸元町ARCAさんでの個展
『ひのひかりとどく-すずとおまもり-』に顕すことができました。
いまこのとき必要なタイミングでした。
土の弦楽器ワタツミさん。
ワタツミの大きなエネルギーにつつまれていたと
今回の神戸滞在のすべてがそうだったと
今に成ってわかったのでした。
茶会瞑想の会場spaceはこぶネさんのお庭のヤンメ(ヤマモモ)。
このあたりの街路樹にヤンメが植えられています。
橘のお茶。
spaceはこぶネさんにて美味しくいただきました。
夙川。
茶会瞑想のあと皆さんと
西宮の海へ
海の傍の神社にて。
茶会瞑想からの流れでアルクトゥルスの音を響かせました。
雲に光の帯が。
天空にアルクトゥルスのオレンジの星が。
直会。
ARCAさんでの在廊。
よい氣のなかで過ごさせていただきました。
この日はオーナーさんと月と猫のお話をしていました。
しばらくしてひょっこり旅人さんがやってきて。
『旅人ですか?』とお訊きしたら
『そうです。』と答えられて
月と猫のお話をされて行きました。
そんな世界。
おもしろい。
和田岬のヒルコの森。
和田神社境内にあるヒルコの森は禁足地に成っています。
ヒルコの森のお話はまた次の機会の時に。

 
 

生きている水

昔、『水は腐るものですよ。』と言った人がいました。

この方は、生きている水を知らないのだな、と思いました。

生きてる水は腐らない。

だから私はいつも湧き水を汲みに行くのです。

マナの泉の杯に注いだヤマトタケルの湧き水。
うつわのなかで水が
本来の玉の姿をあらわす。
飲むと水の繊細な振動エネルギーが
スッと体に消えるように吸収されます。
活きている土と水のちから。