「盆本」~「発酵する民」

 

先日様々なタイミングの流れのなかで、
愛さんが『盆本』をとどけてくれました。
ありがとうございます*
 
ひさしぶりに愛さんと色々おしゃべりしていた中で
映画「発酵する民」の上映が今月27日までと聞いて
どうしてもこれは観たいと(どうしても盆本が欲しい、のと同じタイミング)
昨日、「発酵する民」観てきました。
鎌倉で上映された際は全日満席で見逃していたのでようやくです。
 
 
観てよかった。
ほんとうによかった。
 
 
愛さんが唄い手をつとめる
鎌倉盆踊り部を7年間に渡って撮影されたドキュメンタリー映画です。
自分の日常に登場する場所や人が
映画のスクリーンの中にも登場する
不思議な感じ・・・は表層的な感想として。
 
 
「盆本」もこの鎌倉盆踊り部が発行した本で、
内容としてこの映画とも濃く深くリンクするのですが
あくまで大地とともに明るく楽しく深く本質的という部分では変わり在りません。
 
二項対立の世界からまるっと脱して
その先の世界にいる人たち。
 
なにかに対して反応して、
デモしたり、
不買運動だとか
物々交換の世界を提唱することなんかもそうなのですが・・
 
デモは何かに対してのリアクションである以上、
不買運動も何かに対してのリアクションである以上
物々交換もある意味現在の金融システムに対してのリアクションである以上、
まるっとその先へ超えられない。
 
 
鎌倉盆部のはじまりのきっかけ、
そしてこの映画の撮影がスタートするきっかけは
2011年の3月11日の原発事故とのことでした。
 
水や食料が否応なく広範囲に汚染されて、
水を飲むこともままならず、
食べ物も足りなくなり、
東北から直接入ってくる情報では餓死されるかたも多く。。
ある意味
情報戦でありまだ選択の余地がある現在の伝染病ブームよりも
ずっと厳しい状況だったと、
その当時の関東の東側に住んでいた私は思っています。
(そしてこの原発問題はいまも終わっておりません)
 
地元の除染活動にも参加しましたが、
次々に関西より西へ避難される方も少なくはありませんでした。
路地野菜を食べて鼻血が止まらなくなった友人、
膠原病、癌、とその年から数年にかけて
よく知ってる人たちの中で7名もの方々がつぎつぎに血液の不調を起こしました。
あまりに連続的でしたから私は、
それら友人知人の症状は原発事故に関連していると思っています。
 
 
これまでの常識からするとあきらかに放射線量の高いがれきを
日本各地に運んで焼却するという案が通るというので
沢山の反対署名を地元でも集め、
それを各地から都庁に送り、
そこから国会に提出される予定でした。
けれどその署名を都庁に提出したら
当時の石原都知事が
『「この署名はすべて無効である」という私の確認書を一番上に乗せて
国会に提出します』とテレビのニュースで発言しているのを見て
愕然としました。
 
 
当時私が住んでいた江東区の地元で
子供たちが遊ぶ公園の除染ボランティアに参加しましたが、
公園の排水溝などの線量がとても高く、
またこれも当然ながら広範囲にわたるので
江東区の各公園の要所要所の線量を図り、
自分たちで水で洗い流した前と後での線量の変化
(デッキブラシを使って、水でごしごし洗うだけでも
かなり線量は低くなります)
のデータを詳細に取って、
江東区に『水で洗うだけでも区でやってほしい』とお願いしましたが
江東区長の返答は、
『江東区としては線量自体一切図るつもりはない』とのことでした。
オリンピックを視野に入れた外交イメージ戦略の一環として、、ということだったようです。
江東区はオリンピックの各種目の会場として予定されていましたから
線量が高いということを公表されてはまずいのでしょう。
 
 
そんな経験を経て、私が悟ったのは、
『ああ、こういうやり方では世界は変わらない』ということでした。
 
実際にやってみて分かった事でした。
 
ちょうどこの「発酵する民」のなかに、
国会議事堂前にものすごい数の人々が集結した
当時の原発反対デモ行進の様子が映し出されていましたが、
あの当時、
私もこれに誘われましたが、
上記したように私は、もうこのやり方では世界は変わらない、と思っていました。
 
 
映画「発酵する民」のなかで笛里子さんが、
だんだん原発デモから離れていった自分の気持ちを、
『何故かわからないけど・・』とおっしゃっていましたが
その答えはそのあとの彼女の言葉に在りました。
 
まるっと超えた向こうに行きたい、と。
 
幸せな世界を目指して、ではなく、
 
いまここが幸せな世界であればいい。
 
きっと鎌倉盆踊り部の人たちはそれに気づいてしまった。
 
盆踊りという大地に根差したものは衣食住総てに繋がり
 
ぐるぐると輪になって踊るうちに『光の柱が立っていた』。
 
顕幽こえたそのやり方を
 
人は本来知っていたはずです。
 
何がそれを忘れさせてしまったのか。
 
わすれてしまったそのことをこの映画を見た人はきっと思い出すに違いない。
 
と、見終わった後わたしは思いました。
 
幸せな感動の中、この映画をたくさんの人が観て
忘れてしまったことを憶(おも)いだす、と信じられました。
 
 
深い感謝とともに。
 
 

映画館から出て見上げた空。
 

そしてそのままその足でへっころ谷さんの
上から下までなにもかも発酵している発幸パフェ*
(映画の塩焚きの場面にへっころ谷の店主さん映ってましたね?)
 
 
 

日々パンとお野菜*

ひさびさにシナモンロール作りました。

 
 
トヨタマヒメさまがお贈りくださった力のあるお野菜で感激の食卓***

ケール+豆乳ヨーグルト+レモン+はちみつ+うこんのスムージーが
とても綺麗な色にできました
 
今日も感謝していただきます!
 
 
 

豊穣の女神 その2

今朝の夢。
 
豊玉姫、 織姫。
そしてもう一柱の女神。

そのもう一柱の女神の名が思い出せない。

・・という夢から覚めて、
夢の中で思い出せなかった名は、
弟橘姫だと思い出しました。

そうして思い出した途端、
弟橘姫は豊玉姫の分け御魂、と降りてきました。
 
 
そんな夢うつつな午前中から・・お昼のころ、
先月の満月の日に、富士山の懐をご案内くださった
トヨタマヒメさまから玉手箱のお届けが!
 

 
なにやらパワフルなお箱にはいっていたのは・・
 
きゃーー***

トヨタマヒメさまお手製の自然農のぴちぴちのお野菜たちが沢山*
 
 
本当にご縁のなせるわざの凄さをかみしめながら、
またも『時代はほんとうに新しい豊穣の地球へと変わったのだなあ~』と
幸せに思うのでした。。
 
 
ぷりぷりのかわいいお野菜たち、
さっそく大切に今日のお昼ごはんに使わせて頂きました*
スペインの窯元の親方のうつわでお野菜たっぷりのパスタ*

 

 
いま豊穣の女神がこの地上のあちらこちらで輝いています。
 
トヨタマヒメさまありがとうございます***
満月の日に富士山が結んでくれましたご縁に感謝いたします。
 
 
 

豊穣の女神 その1

昨日は、浦安の舞を伝承されているかたが、
火と水の土で作らせて頂いた土鈴を見たいとご連絡下さって、
工房へお越しくださいました。
 
本当に豊かな時間でした。
 
ミシマミゾクイミミノカミ=瀬織津姫の深いお話を
沢山会話することができて幸せでした。
女性はすべて巫女=女神であること。
これまでの人類史の中で壊されてきた女神の系譜が復活する(すでにしている)こと。
また、宗教というものに捻じ曲げられてしまっているイエスが、古代、海を渡って仲間とともに成されようとしていた本質のこと。
古代は多民族国家であった日本のこと。
すべてがすんなりと滞りない理解のもと、
その古代からの視点を持つことで
現状の振動を上げてゆくことが可能なこともすんなり心に降りてきました。
本当の意味での学びは一方通行なものではなく
こんなふうに心に降りてきてそれをシェアし合うものだということ。
 
自ら記したそういう設定の中にいるからなのでしょうか、
すべてが穏やかです。
 
 

 

 

 

 

 
 
浦安の舞のかたは、
わたしの作陶へのスタンスが好きだとおっしゃってくださって
氣に入った土鈴をお迎え下さいました。
選ばれた土鈴をお手渡しする際に、
その土鈴を手染の和紙に包ませて頂いたら、
まるで産着を着せられた赤ちゃんのように輝いて幸せそうでした。
然るべき方のお手に渡ったのだということがわかりました。
 
それから浦安の舞のかたと、土鈴と、私と、
いっしょに海へ行き
裸足になって浜に座って
ぼんやりと彩雲や織のような雲を眺めながらすごし
陽が沈むまで空を眺め海を眺め。
そんなクリーミィな一日が暮れました。
 
こんな風にして、
この世界に生まれてきた作品をお手渡しできることの幸せを感じました。
 
棚に飾って、値段をつけて、
時間やノルマに追われて制作し販売する形態は
いったいどこからきたものなのでしょうね。
その要因・原因へ辿る氣持ちはもう私にはありません。
 
いまの私の設定は豊穣の女神の世界です。
この設定はすでに稼働していますから、
私の設定内での作品をご覧いただく形態も
今後おのずとこれまでとは変わってゆくでしょう。
 
昨日はそれを見事に顕現できた
すばらしい一日でした。
 
 

 
そんなわけで正直に書きますが、
こういったこれまでの展示形態も
もしかしたら今回が最後かもしれないとうっすら心に降りてきています。
 

akka ❆ MAJO 二人展
『言葉にならない絵付けの世界』
9月18(土)。19(日)。20(月祝) 12:00~18:00(16時半まで)
 
会場/garden&spaceくるくる
鎌倉市由比ガ浜2-7-12 tel.080-5544-0021
・JR鎌倉]駅より徒歩15分
・江ノ電和田塚駅より徒歩3分
 


 
ともあれ、
会期の三日間、ひさしぶりに全日在廊ができる事たのしみです。
ご縁あります方のご来場、お待ちしています*