水笛 クーチャン~聖なる空

ものごころついたときから
40年近くに渡りずっと傍らに鳥がいました。
おおかたインコ・オウム類ばかりでした。
最後のインコの名前はクーちゃんといいました。
クーちゃんがなくなり、鳥を飼うことはやめました。
 
空を舞う生き物はそのまま空に。
 

 
ここのところおぼえがきにて
立て続けにお知らせをさせていただいておりますが
それは偶然ではなく理由があります。
 
これまでのような土に基づく天地繋ぐ
わたしのおしごとをさせていただけるのが、
多角的に見て、長くてあと一年半もないことがわかりました。
これまで30年かけて変容しながら歩んでまいりました
作陶の人生も大きな転機となり幕となります故に、
『いまできることを今月中に表明すること』との
心の奥深くから浮かんでくるメッセージにより、
いまはせいいっぱい限られた期限にむけて
いまできることのすべてを
お伝えさせていただいております。
(このことはすでに昨年のおぼえがきのなかで
やんわりお伝えさせていただいておりましたので
お読みの方には繰り返しになります。
読みづらく気づかれにくい構成となっておりますのも
それもまた理由があるようです。)
 
工房イソラも終了となりこれまでのような作陶活動は
完全に終了になること感じておりますので
その時に向けていまは動いています。
 
わたしがいまおつくり出来ることとして
ここのところお伝えさせていただいてきた最後のお伝えは
本日ご紹介いたします
『水笛 クーチャン~聖なる空』になります。


 
言霊使いの家系を継がれる高橋千穂さんより
『 「いつか」MAJOさんに
作っていただきたいものがあったのですが
もう期限が限られているとのこと。
ですからいまお願いします。
鳥の形の笛を作っていただきたいのです。』
とのご依頼をいただいたのは
昨年の秋頃だったかと思います。
「いつか」はもうないこと自覚いたします。
 
ご依頼をいただいてすぐ
『水笛にしましょうか』と
ご提案させていただきました。
なぜかそう心に浮かんだからです。
 
すると千穂さんからこのようなお返事が。
『驚きました。』と。
幼いころ陶の水笛をお持ちで
それが好きでよく鳴らしていたのだけれど
割られてしまって泣きながら土に埋めたという
想い出のお話でした。
それ以来、千穂さんは陶の水笛を探していたのだけれど
これといったものが見つからなくて。。とのことでした。
わたしも子供のころ、陶の水笛を持っていました。
もしかしたら同じモデルだったのかもしれません。。
 
もうひとつ驚いたことには、
千穂さんが心親しく飼われていたインコのお名前が
私が最後に飼っていたインコと同じ名前だったということ。
 
クーちゃん。
 
そして
「クーチャン」というのはマヤの言葉で
『聖なる空』
という意味なのだと千穂さんは教えてくれました。
 
 
今回の千穂さんのオーダーメイドでは
千穂さんが工房にご持参された水晶の粉を
陶の胎土に合わせて練り上げおつくりさせてもらいました。
水晶の波動を感じる水笛と成りました。
 
この笛を地上から吹き鳴らすことで
クーチャンの「音霊/オトタマ」が地上から天に舞い、
そうして響かせるかたがたが大地に増えること・・
素晴らしい次元に地球の森や海など自然の内側から変わること・・
そんなビジョンが浮かびましたので、
千穂さんの完成しましたクーチャンから
そのままかたどりさせていただけないか
お尋ねさせてもらいました。
 
ご快諾いただきまして、
こうして「水笛 クーチャン~聖なる空」を
オーダーメイドさせていただけることとなりました。
かたどりさせていただいたので、同じものがおつくり出来ますから、
半オーダーメイドでしょうか。
千穂さんのオーダーメイドでは
土に水晶の粉が入っていますが、
それは私の方ではご用意しかねますので、
ご希望でしたらご依頼の際にご自身でご用意された水晶の粉を工房までお送りいただけましたら
陶土に合わせて練り上げておつくりすることもご対応致します。
 
基本の水笛の原料としては、
胎土(赤津)
天草陶石(天草)
屋久杉の粉(屋久島の木工房さんよりお分けいただいたもの)
若水
ラスター彩(虹彩)
純金彩
純銀彩
になります。
必要な方は、
水晶の粉(小さじ1杯程度)や、湧き水(100ml程度)をお送り下されば
胎土と合わせて練り上げておつくりいたします。
 
net shopの「オーダーメイド」のカテゴリに
アップさせていただきましたので
詳しくはリンク先をご覧くださいませ。
https://majoceramica.cart.fc2.com/ca32/308/p-r32-s/
 
みなさまの共同創造のものざねとして
お役に立ちましたらしあわせに思います。
 
 
先日、富士山にて千穂さんがクーチャンを鳴らされている動画です。
(掲載のご許可いただきました)
クーチャンの音色をお聴きください。

 
水笛に湧き水や聖水をいれて
吹き鳴らす振動・・水笛というものざねの新たな認識。
自然とのより深い一体化。
すべての浄化。
そんなワードが浮かびます。
 

既にご紹介させて頂いた「竜宮のおとたま」と合わせて
最近になって少しずつこうした私の出来ることとしての「本質コラボレーション」がはじまっていること、この地上に新しい次の扉が開いて来ていることを感じます。
 
これまで長く、そしていつも
応援してくださっている方々に心から感謝いたします。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です